院内歯科診療

医療法人社団 立靖会では、予防・小児歯科・ホワイトニング・入れ歯治療・肩こり外来・レーザー治療・歯茎の黒ずみ(メラニン)除去・審美・矯正歯科・インプラント治療など豊富な診療メニューをご用意しております。
お口のことでお悩みの方は、一度ご相談にお越しください。
審美

医療法人社団 立靖会では、単に歯を白くきれいにする治療ではなく、歯や歯ぐきを健康にして歯の機能を回復した上で、見た目も美しくすることを、審美治療の目的としています。
透明感のある自然な歯を被せて治すためには、自費の治療となっているメタルボンドや、オールセラミッククラウンを利用する方法があります。いずれもセラミックを利用することで時間が経っても色がくすむことはありません。弾性率も天然の歯に近いため、咬み合う歯にも優しい材料です。
インプラント

インプラントは、歯の欠損した部分の顎の骨にチタン製(生体との親和性が高いチタンという金属)の人工歯根を植えて、新しい歯を入れる方法です。単に機能を回復するだけでなく、自然な美しさを取り戻す審美的な回復を求めた治療です。
チタンは長年の基礎的、臨床的研究からインプラントの材料として最も安全であり、また顎の骨と結合することが確認されています。 インプラントと顎の骨がしっかりと結合すれば、その上には丈夫で安定した歯を作ることができます。入れ歯ではどうしても満足することが難しかった“食べる・話す”こともインプラント治療によりご自分の歯と同じような感覚を取り戻すことができます。
ホワイトニング

ホワイトニングとは、人工的な材料で変色を被い隠すのではなく、あなた自身の歯を白くする治療法です。 毎日、歯磨きを行っていても、磨き残しや、加齢等の原因で歯が黄ばんだり、汚れたりします。 これは、一度着色すると、ブラッシングでは取り除くことができません。
ご自宅で行うホームホワイトニングでは、日本で初めて厚生労働省の認可を受けたシステム「NITEホワイト・エクセル」を使用しております。着色歯面の改善を短期間で安全にかつ効果的に行うことができ、1日2時間程度の使用で、効果を得ることができます。個人差にもよりますが、2週間程度で輝く白い歯になります。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングでは、「松風ハイライト」を使用しております。1回1時間を3回(1週間に1回)を基本とした、短時間で白くすることができるシステムです。
入れ歯(義歯)

保険の入れ歯に加えて、審美性が高い金属の止め具がない入れ歯『ノンクラスプデンチャー』を取り扱っております。現在の入れ歯に満足されていない方は、ぜひ一度、ご相談ください。
予防(PMTC)

PMTCは、歯科医や衛生士が特殊な器具を用いて、落としきれない歯の汚れや細菌を徹底的に除去する清掃プログラムです。むし歯も歯周病も、特定の細菌による感染症です。これらの細菌は、プラークや歯石となって歯の表面や歯周ポケットにたまってきます。プラークや歯石は、細菌バイオフィルムと呼ばれる形態をしていますが、バイオフィルムは歯ブラシでは落ちません。
よく磨いているつもりなのに小さい頃からむし歯で苦労された方、歯肉がよく腫れる方、歯の表面がすぐに着色する方、唾液が少なくて悩んでおられる方、その他全身のご病気が原因でお口に不快な症状が出やすい方、プロによる定期的なお口のケアがきっとあなたの悩みを解決する糸口になってくれるはずです。
※PMTCとは?
「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」の略称です。
矯正歯科

歯列矯正は長い時間をかけて少しずつ歯を動かしていく治療です。また動かした後に固定をしっかりしなければ元に戻ってしまいます。患者様との信頼関係がなければ治療が続かなかったり、言いたいのだけどなかなか言い出せない・・・などの疑問を持ったまま治療を続けるのはとてもストレスになります。
医療法人社団 立靖会では、患者様との信頼関係を築くことによって初めてさまざまな治療が行え、またやりがいを感じると考えています。
小児歯科

子どもの歯は、むし歯になりやすく進行も早いので、積極的なむし歯の予防処置が効果的です。
歯をかたくして、むし歯を予防することができるフッ素塗布や、歯ブラシが届きにくい奥歯の溝の部分にレジンという素材をうめこむ処置をして、むし歯になりにくくします。
小さなお子様をお連れの方へ

医療法人社団 立靖会では、小さなお子様を連れてご来院される患者様に心地よくご来院していただけるような取り組みを行っております。
担当歯科医師や担当衛生士も協力してお子様を不安にさせない努力をしています。またお子様がお待ちの間、お絵かきをして頂いたり、DVD鑑賞をして頂いたり、専用のキッズコーナーにてお待ち頂いたりと、退屈しないよう様々な工夫をしています。
キッズクラブ

歯医者さんが大好きなお子様になっていただくため、 キッズクラブを作りました。 お子様の歯を健康に保つために・・・
1. 定期的な健診
2. フッ素塗布・・・をお勧めしています。
キッズクラブでは、お口のれんらく手帳を発行し、定期的な健診の履歴を残していきます。
肩こり外来
噛み合わせを治せば肩こり、不眠が改善する? ここでは肩こりにあたって患者さまからよく寄せられるご質問についてお答えしております。肩こりでお悩みの方はぜひご参考になさってください。
スポーツ歯科(マウスガード)

スポーツをする際、咬み合わせは瞬発力を発揮するのにとても重要です。ボディコンタクトの多い競技においては歯を保護するということも必要で、そういうニーズに応えるべくスポーツに特化した歯科治療(スポーツの効果を上げるためのマウスピース、マウスガード、咬合治療など)を行います。